ロードアシスタンス第二部 スーパーバイザー T.K.

沖縄センター 前職と同じ仕事なのに
趣味も仕事も充実する毎日

ロードアシスタンス第二部
スーパーバイザー
T.K.2019年入社(中途)

入社のきっかけを教えてください。 社内の明るい雰囲気と、「人の良さ」に惹かれて入社

私は前職もコールセンターで働いていました。しかし長時間労働が続き、将来の結婚や家族との時間を大切にするため転職を真剣に考えるようになり、当社の情報を見つけたのです。

実際に面接や会社見学に参加した際、コールセンター特有の厳しい言葉が飛び交うような暗い雰囲気とは異なり、全体的に明るく、社員同士の仲が良い雰囲気や、SV(スーパーバイザー)との距離感の近さに魅力を感じました。面接時には、上司の方々が非常に優しく丁寧に業務内容を説明してくださり、「いつか自分も同じポジションに立ちたい」と強く思うほど素敵だったのです。

オフィスは清潔感があって、休憩室や研修室など設備も充実しているため、働きやすい環境だと感じました。今では、より良いワークライフバランスを実現しながら、業務に取り組むことができているので、この会社を選んで正解だったと思います。

入社のきっかけを教えてください。

入社してから現在までの仕事内容を教えてください。 入社後はチャレンジの連続……現在は現場の司令塔

入社後、研修を経て車の故障や事故で困っているお客さまからご連絡を受け、状況を確認した上でロードサービスの手配を行う受信業務を担当。2年目は、ドライブレコーダーが異常を感知したときの対応など、緊急通報を受けてお客さまの安否確認を行う部署へ。お客さまの安否確認後、事故の場合は事故受付や保険会社、ロードサービスへ連絡を行うなど、初期対応を担当する業務です。先輩SVや同僚とともに資料の収集や研修を実施し、所沢拠点と連携し沖縄拠点の立ち上げを行いました。

そして、3年目はSV、4年目は研修担当を経験し、5年目からはコミュニケーターを管理し、入電の差配を行う役割であるBC(ブースコントローラー)として現場統括をしています。沖縄だけではなく他の拠点とも連携をしながら、当日の入電状況に応じた最適な人員配置や指示を出しています。

入社してから気づいたこと、感じたことを教えてください。 自由に使える時間が増え、趣味のバスケも充実

今は一人暮らしをしています。以前の勤務先は拘束時間が長く、さらに残業で仕事が長引くと洗濯や掃除、料理などの家事ができず、生活リズムが乱れることがありました。しかし、当社では基本の拘束時間が短いおかげで、家に帰った後に家事をこなし、快適な生活環境を維持できていますね。

また、趣味でバスケットボールをやっています。シフト次第にはなりますが、週に3~4回プレイできることもあり、体を動かしてリフレッシュできることがとてもありがたいです。

オフィスの休憩室には軽食やドリンクを気軽に購入でき、様々なタイプの椅子がありリラックスできる環境が整っています。これもストレス軽減にもつながっていますね。

さらに複数の研修に対応できるよう研修室は3室あります。現場と同じ受信環境を使用したロールプレイングなど、実践的な研修も充実しており、初めての業務でも安心してスタートできました。

入社してから現在までの仕事内容を教えてください。

入社してから気づいたこと、感じたことを教えてください。

仕事のやりがいを教えてください。 研修担当時代の教え子たちの成長が嬉しい

私はもともと教師になりたかった夢があり、研修担当として新人育成に携わることができたときは半分夢が叶った気分でした。

教えるということには、伝えたい内容が正しく伝わっているかを確認する難しさや、思うように伝わらないもどかしさが伴います。しかし、研修中に私が伝えた内容を、研修生たちがしっかりと理解し、実際の業務で実践している姿を見ると、やりがいを感じます。

たとえば、ある2人のCM(コミュニケーター)は、自分の言葉遣いやイントネーションといった細かい点に気を配り、改善に取り組みました。そこで録音した彼らの応対を聞きながら、イントネーションやもっと丁寧で自然な言い回しへの改善など、具体的なフィードバックを行いました。

そんな彼らも今は目を見張るほど成長し、次のSV候補になっています。研修担当として教え子の成長を見届け、その変化を実感できたとき、この仕事を選んでよかったと心から感じました。

仕事のやりがいを教えてください。

私のとある一日

6:45

出社

会社に到着後、その日の要員状況や休みの有無、入電予測などを確認し、調整。

07:00

ラウンド業務

CMの疑問やトラブルがあれば、随時アドバイスやサポート。全体の状況を確認。

12:00

昼休憩

休憩室で弁当や軽食を取りながらYouTubeを観るなどしてリラックス。

13:00

午後の業務準備・分析

午前中の応答率や各デスクの状況を分析し、午後に向けた要員配置や対応計画を立てる。

15:00

退社

分析結果や対応方針を次の担当者に引き継ぎ、帰宅。

みなさんへのメッセージ

みなさんへの
メッセージ

いつでも隣にあなたを助けてくれる人がいる
当社には、頼れる上司が多数在籍しており、人間味あふれる温かいアドバイスやサポートを受けることができます。これまでのキャリアはもちろん、コールセンター未経験の方も大歓迎です。初めての方でも研修やロールプレイングを通じて育成する環境が整っています。
連携を大切にし、報告・連絡・相談(ほうれんそう)の風土が根付いているため、お客さまのお困りごとをみんなで解決することに集中できます。個別のノルマはありませんので数字に追われるストレスもありません。あなたの成長をみんなでサポートします。安心してご応募ください。

Other Staff 他の社員を見る