仕事を知る 仕事内容

オペレーション部門 コミュニケーター

コミュニケーターの業務は、単にお客さまとお話しすることではありません。お困りのお客さまの求めに応じ、今、一番届けなければならない情報を「伝える」ことこそが、私たちがもっとも大切にしていることです。
サービスを受けられたお客さまが、最後に笑顔になっていただけるように、声と言葉に思いを込めて全力を尽くす。それが私たちの仕事であり誇りなのです。

ロードアシスタンス

ロードアシスタンス

お車のアクシデントに関わるお問い合わせ対応を行います。事故や故障などお車のトラブルで困っている方とレッカー事業者様の架け橋となり、人と人を繋げます。

ハウスサポート

ハウスサポート

住まいのトラブルに対し、迅速に救援業者を派遣するのがハウスサポートのお仕事です。お客さまとの会話の中で状況を正確に把握し、いち早く解決するためのお手伝いをします。

お客さまサポート

お客さまサポート

様々な保険関連のお問い合わせやご依頼に対し、手続き方法のご説明や受付を行います。分かりやすい説明、迅速な対応など、お客さまのニーズに沿ったご案内が求められるお仕事です。

コンシェルジュ

コンシェルジュ

お車を購入されたお客さまのドライブサポートを行います。ナビゲーションの目的地設定、渋滞情報、駐車場情報の検索、レストラン・ホテルのご紹介まで幅広く対応します。

海外アシスタンス

海外アシスタンス

海外旅行中や駐在中の国内外のお客さまがトラブルでお困りの際に、解決するためのサポートを行います。
保険・旅行・医療の知識が必要となりますが、未経験者も多く活躍しています。

事務

事務

各オペレーション部のコールセンター業務には、付随して事務作業があります。
書類作成やデータチェックなど、事務の専任者も活躍しています。

シフトパターン(シフトパターンの一部をご紹介)

日勤

7:00〜23:00の間で1日実働7時間、休憩1時間

  • 例①

    9:00〜17:00

  • 例②

    13:00〜21:00

夜勤

1勤務:実働9~11時間ほど

  • 例①

    21:00〜翌日9:00

  • 例②

    22:00〜翌日8:00

スーパーバイザー

オペレーション部門 スーパーバイザー

当社のスーパーバイザー(SV)は、コミュニケーター経験を経て、社内研修や資格取得にて必要な知識やスキルを身につけていきます。

サービスがルールを越えた時、コミュニケーターが対応に窮した時、そんなシーンにさっそうと登場するのがスーパーバイザー(SV)です。それゆえ豊富な知識量、迅速・適正な判断力、論理的な説明術などが高次元で求められる役割であり、まさに「デスクのかなめ」そのものです。時にお客さまと向き合い、時にコミュニケーターに頼りにされ、全てを受けとめて、誠実に応えていく。決して易しい仕事ではありませんが、それだけにやりがいも大きく、キャリアステップの到達目標の一つとなっています。

本社部門スタッフ

本社部門 本社部門スタッフ

本社部門は、当社の成長を支える重要な役割を担っています。

経営戦略の策定、財務管理、人事、営業、IT領域など、多岐にわたる業務を通じて、オペレーション部門をサポートし、組織全体の効率化と発展に貢献しています。
当社の本社部門にはオペレーション部門の経験者も多く、現場感覚を活かして活躍しています。

キャリアアップ・ジョブローテーション

本人の適正や希望を鑑み、本社部門⇔オペレーション部門間のジョブローテーションを活発に行っています。
さまざまな経験を経て、キャリアアップを目指せる環境です。

【オペレーション部門:CMコミュニケーター、SVスーパーバイザー、LSVリーダースーパーバイザー・本社部門:事務スタッフ、主任、係長、課長代理、課長】→【グループ長】→【部長】

Related Content 関連コンテンツ